· 

おうちで納豆が作れる?!

 

先日、伊那谷観光局のモニターツアーのお供をして、飯島にある、「未来いいじま」

という会社を訪れました。

 

そこでは藁を使った商品だとか、わら細工体験、また納豆が大好きな社員さんが

納豆QUEENとして日々研究をされていて、藁で作る納豆の試食体験もしました。

 

そこで、販売を強化している手作り納豆キットの商品のうち、「わらつと」という

藁のみの商品を購入してみました。

(キットのほうには、長野県産の大豆やホッカイロなどがセットされているそうです)

 

 

 

これが、わらつと。藁だけが入っています。

お値段は税込みで594円。

 

納豆が三つ作れます!!

 

これを開ける前に、やることがあります。

大豆を柔らかく蒸す(または煮る)ことです。

 

うちにあったのは、乾燥大豆だったので、水で一晩戻し

それから煮ましたが、シャトルシェフでゆっくりやったので

柔らかくなるのに時間がかかりました。

4-5時間蒸すのがおすすめだそうです。

 

豆が用意できたら、この「わらつと」を1分煮沸します。

 

雑菌は熱湯で死にますが、納豆菌は強いので煮沸しても

生きているそうです。

 

ここから、大豆をわらつとに詰めていきますが、100gぐらいはいるかなと

思ったら半分くらいしか入りませんでした。

 

いっぱい詰めたら、藁で蓋をして輪ゴムで止めます。

ピタッと密着させるのがいいらしいです。

これを3つ作りました。

 

わくわくしますね!!

 

 

ちなみに、適温に保って、2日目、1週間、2週間後というのを

未来いいじまで試食したのですが、

 

2日目のはあっさりとした味

1週間後のものは、ちょっと臭いw

2週間後は、「私の知ってる納豆の匂い」

 

で一番おいしかったのも2週間後のものでした。

 

保温が保たれるように、発砲シチロールの箱に、古い膝掛けを敷いて

 

そこに温かいペットボトルを入れて蓋をしました。

 

18時間くらい加温するのがいいようです。

その後は発酵を止めて 熟成させるといった具合です。

 

2週間後には、おいしい納豆が食べれるかな~~~?

 

外国人観光客の体験にしてみたいと思うけど、2週間後というのが

あるので、包むところを体験して、「はい、こちらが2週間前に作った

納豆でございます!」と出すしかないかなあー。

 

とにかく、納豆って本当に藁でできるんだな、という素晴らしい体験でした。

 

また2週間後のレポは後日♪